えごま油 オメガ3系油がスプーン1杯で驚くべき健康効果【おすすめ&摂取量】

えごま油をはじめとするオメガ3系油、いわゆるお魚油とも言われる健康増進に良いとされている油がこの11月から大注目されています。毎日スプーン1杯を目安に食べると驚くべき健康、美容効果を得られるとのこと。

アマゾンの人気検索キーワードを見てもらうと分かりますがこれらの油がトップ10入りをしています。

・えごま油
・アマニ油
・アザラシ油

私も初めて知りましたがアザラシ油はサプリとして販売されているみたいで、えごま油みたいな普通の食用油としては売られていないようです。

by カエレバ


えごま油、アマニ油のおすすめ&売れ筋

えごま油は販売メーカーも多いので最寄のスーパーや通販でも現状、比較的手に入りやすいです。

特定の商品が売れているわけでもないので転売屋のせいで価格が高騰したり在庫切れしまくることはないでしょう。

売れ筋はやはり低価格&少量の商品です。
お試しで食べてみたいという方が多いのだと思います。


下は110gで850円くらいからありました↓↓

by カエレバ


アマゾンになりますが在庫切れするくらい売れているのがコレでした↓↓

by カエレバ


アマニ油はコレが高評価口コミが多く価格もそこそこ安い↓↓

by カエレバ

えごま油(オメガ3系油)スプーン1杯でどう健康が変わる?

えごま油(オメガ3系油)スプーン1杯でどのように健康に変化が表れるのか?

えごま油は血液をサラサラにしてくれる効果に加え、最近の研究では中性脂肪を抑制する効果や、代謝をアップさせる効果を期待できることが分かっています。


実験では以下のような結果が得られています。

48人の被験者に1日4gのえごま油を1か月摂取してもらったところ、33人の方が減量、また中性脂肪値が基準値より悪かった17人の内、12人の被験者の数値が改善(この実験は「ためしてガッテン」のHPに記載されています。)


また食欲抑制作用もあるため、ストレスなく自然に食べる量を減らせます。

たくさん食べてしまいがちな昼食や夕食前に食べると良さそうですね。


ちなみに食べるタイミングは特に指定されていません。味は無味無臭なのでスープや味噌汁、コーヒーやサラダなど色々な食品に混ぜて食事と一緒に摂れば老若男女誰でも好き嫌いなく食べることができるでしょう。

食べる時の注意点は?

えごま油やアマニ油は熱と光に弱いので炒め物など加熱調理せずそのまま、または食品に混ぜて食べます。保存は冷蔵庫で開封後はなるべく早く使い切ってしまうことをおすすめします。

また傷みやすいというデメリットからまとめ買いするよりは必要な分量だけ都度、買い足していくほうが良さそうです。

推奨される摂取量

スプーン1杯と言われても具体的な分量を教えてもらわないと分かりませんよね?
この手の情報はいつも「具体的な量は?」「使い方は?」という点で悩んだりするものです。

というわけで、調べてみると推奨される1日の摂取量は小さじ1杯(4グラム)程度となっていました。

たくさん摂取したほうが良いのか?

健康に良いということでもっと摂取したほうが良いのではないかと思ってしまいますが、食べすぎはカロリー過多になって逆に太ってしまうのでNGとされています。

効果的な分量の比率

サラダ油に代表されるオメガ6系油とえごま油やアマニ油に代表されるオメガ3系油は2:1の比率で食べることが推奨されています。

なぜかと言うと

オメガ6系油を摂りすぎると血液が固まりやすくなり心筋梗塞などのリスクが高まり、逆にオメガ3系を過剰摂取すると今度は血液が固まりにくくなるので怪我をした時に困ったことになってしまいます。

日本人の必須脂肪酸摂取の現実

えごま油やアマニ油はこれまでも毎年ブームになっています。


現代人にお魚油が不足しているということは色々な健康番組なんかでしきりに言われているのでご存知の方も多いと思いますが、現代の日本人はサラダ油などオメガ6系油とオメガ3系油を5:1の比率で摂取してしまっているそうです。


なのでオメガ3系油を不足なく摂取するには管理栄養士並みのメニュー作りをしているようなご家庭か、もしくはオメガ3系のサプリなんかを意識的に取り入れているという方でない限り基本的には不足していると思って間違いありません。



さいごに
まあこれから忘年会やお正月など飲み食いする機会が増えたり、長期休暇でダラダラすることも増えて太ったりしやすい時期です。

「えごま油やアマニ油をスプーン1杯食べる」
こんな簡単なことで健康増進できるのであれば、いつも効果を疑っているサプリを疑心暗鬼で飲むよりは気持ち的にも安心できるしコスパも良いし料理に使えるし☆

サプリメントみたいに副作用とか気にしなくて良いので誰でも実践できる点もメリットです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする