黒にんにく用のおすすめ激安の炊飯器を探す。レシピと臭い対策も調べてみた

実は今、自家製の黒にんにくを作りたくて激安の炊飯器を探しています。

それと言うのも今、母が肺がんの治療をしているのですが黒にんにくが良いということで今までは岡崎屋の純黒にんにくを買っていました。

値段を見てしまうとちょっとびっくりです【楽天市場の取扱い】↓↓


でも値上がりしてしまい1ヶ月分だけでも結構かかってしまうので何とか自家製で作れないものかと考えたところ炊飯器でわりと簡単に作れることを知ったからです。


調べてみると炊飯器の大きさは最低でも3合以上、必要とのことだったのですが私は1回に10玉以上作りたいので5.5合を探しているところです。


ちなみに実際に作ってみた方の体験談を見ると3合で最大6玉、5合で10玉から15玉入るそうです。


正直なところ重要なのは機能ではなくてサイズと保温のみなのでメーカーはどこでも良いんです。


黒にんにく用 炊飯器をどこで買うか、おすすめはどれか?

黒にんにくを炊飯器で作ると臭いがこびりついてしまい洗っても取れなくなるので黒にんにく専用の炊飯器を買わなくていけません。


黒にんにくを熟成させるためだけに使うのでマイコンだの高性能な機能は一切不要で保温さえできればOK、よって激安品で構わないのです。


メーカーはアイリスオーヤマでも象印でもタイガーでも何でもOK
それでどこで買おうか考えてみたところ候補はこんな感じです


①通販サイト
アマゾンや楽天、家電量販店での通販


さすがにフリマみたいに1000円とかでは買えないですが3合くらいだと3000円くらいでありました。5.5合だと6000円くらいからありました。


おすすめというかこんくらい安物で十分です↓↓


楽天でチェック>>5.5合の炊飯器を安い順に表示[楽天]



楽天でチェック>>3合の炊飯器を安い順で表示[楽天]


当然、新品だしメーカー保証もあるしフリマサイトで買うよりは安心かな。


②オークションやフリマ
ヤフオクやメルカリなどのオークションで買う


かなりの激安で買える可能性があるけども、不良品を掴まされるリスクもあります。コメントと出品者の評価で決めるしかないですがメルカリなんかは未成年でも出品できてしまうので少し心配です。民度的な部分で・・・


③リサイクルショップ
ハードオフなんかのリサイクルショップで買う


おそらく簡易的には動作確認をしていると思うのでジャンク品でない限り不良品のリスクは少ないですし、掘り出し物がある可能性があります。ただ私は近くにお店が無いのでボツにしました。

炊飯器で作る黒にんにくの作り方 レシピはこちら

炊飯器で黒にんにくを作る時のレシピを調べてみました。作り方は意外に簡単でびっくりです。

■用意するもの

・炊飯器
・にんにく
・キッチンペーパーまたは新聞紙
・竹ざる(無くてもOK)
・料理酒(無くてもOK)

■作り方

①にんにくを1日程度、干して乾燥させる。
切ったり皮を剥いたりすると熟成にムラが出来たり、カチカチに乾燥してしまうので基本は丸ごと。

②1日干したにんにくを新聞紙かキッチンペーパーで包んで、保温時の焦げ付きを防止するために竹ざるに置いて炊飯器に入れます。

にんにくは1個ずつ個別に包むのではなくて全体を覆うような感じです。

※包む前に一度、包んだ後にもう一度霧吹きなんかで酒をかけて1日寝かしておくと若干臭い防止になります

③保温開始、熟成に14日~25日ほどかかるので偶に熟成具合を確認する。


目標はこんな感じの色になればOK↓↓以前購入した岡崎屋さんの純黒にんにくのこの色が目標です。


手触りはゴムボールみたいな感じです。

炊飯器で作る黒にんにくの臭い対策、具体的な方法

熟成が進んでくるとそれに伴い強烈なにんにく臭がしてきます。家の中で作るのはやめたほうが良いです。


また熟成具合を確認するために偶に炊飯器を開けてチェックする必要がありますので屋外で作るにしても臭い対策は必須です。無対策だと多分、ご近所さんから苦情が来ます・・・

■用意するもの

・ダンボールまたは発砲スチロールなどの箱
・木箱(あれば)
・蓋になるようなもの

■具体的なやり方

①中身の確認時はどうしても臭いが漏れるので、できれば庭のガレージやテントなど隔離された場所に設置する。

②用意したダンボールなどに電源コードを出すための穴を下部側面に開けます。

③炊飯器ごと箱に入れます。コードを通したら穴の隙間をガムテープなどで塞ぐ。
あれば、さらに木箱に二重に入れます。
その場合は木箱にもコードを通す穴が必要です。

下側が開いていて上から被せる形式にしても構いません。
例えば下に板を敷いて、その上に炊飯器を置いて上からダンボールなどの箱を被せる方法です。同様にニ重に木箱を上から被せます。

④上から蓋をします。ふさがれば何でも良い


臭い対策の方法はこんな感じです。
私は庭の物置き用のテントの中で作る予定です。


木箱は簡単に用意できないのでダンボールを重ねようかなと思っています。

さいごに

もし自家製で黒にんにくが作れればコストが1/3くらいになります。使うにんにくは中国産より少し高いけど国産の低臭にんにくを使います。

まず最初は3玉くらい実験で作ってみて上手くいけば大量生産開始です!!