はたらく細胞のアニメ第4話 食中毒で初登場した好酸球さん。
金髪ツインテールの美人さんでかわいい、性格も頑張り屋で健気な姿にキュンとしちゃいました☆
表情豊かな好酸球ちゃんかわいかった… #はたらく細胞 pic.twitter.com/YSd4FWXHeI
— もにゃいずみ (@coolkyou1) July 28, 2018
今回のお話では前半は体内に侵入した腸炎ビブリオに果敢に立ち向かうもやられてしまい他の細胞さん達からは「弱い」「何のためにいるの?」などヒソヒソ陰口をたたかれてしょんぼり・・・
ボロボロの好酸球を助けるために白血球さんが一人で腸炎ビブリオに立ち向かったんですが丸呑みにされてしまいます。
でもそこは我らが白血球さん、腸炎ビブリオを体内から切り裂いて血しぶきと供に復活しました。
自分の不甲斐なさに気落ちする好酸球さんと馬鹿にするほか細胞達に白血球さんは言います。
「細菌の駆除だけが白血球の仕事じゃない。こいつ(好酸球)の仕事は他にも色々ある」と。
果たして好酸球の役目とは?
彼女にしかできないこととは?
【関連記事】
好酸球さんの役目は寄生虫の駆除、白血球それぞれの役割
腸炎ビブリオ菌を蹴散らし、一応は平和を取り戻し方に見えましたが今度は別の細菌が進入してしまいます。
その正体はアニサキス。海産物に寄生するそうです。
アニサキスと言えば食中毒を起こす寄生虫として最近話題になりました。しかも改善薬としてに正露丸が効くとの情報も流れましたね。
そんな異常事態に白血球さんでも太刀打ちできないアニサキスにまた好酸球さんが立ち塞がります。
好酸球の働き #はたらく細胞 pic.twitter.com/vD9qqN4786
— かぼchan@自発祭 (@obaK71) July 28, 2018
そう、この寄生虫の駆除こそが好酸球さんの本来の役目であり強みなんです。
人間でもそうですが要は適材適所だったというわけです。
腸炎ビブリオには手も足も出なかった好酸球さんでしたが、アニサキスに自前の武器トマホークで脳天をブスり!
簡単にやっつけてしまいました。
ちなみにこの好酸球さんが暴れることで死ぬほど辛い激痛を感じるそうですよ。
好酸球さん はたらく細胞の可愛いキャラランク入りか
アニメはたらく細胞にはかわいい胸キュンキャラがいっぱい登場します。
今回の食中毒編で初登場した好酸球さんも例外ではなく早くもかわいいキャラランキングでトップ3入りを宣言するファンの方もいまいした。
自分的はたらく細胞かわいさランキング
3位 好酸球
2位 赤血球
1位 ……血小板ちゃん!!
文句あるやつおったら出てこいやぁ!(`ロ´;)!#はたらく細胞 pic.twitter.com/7TYQugRM04
— syou (@Eho36BkRkvi25S1) July 28, 2018
ちなみに残念ながら第4話では1位の血小板ちゃんの出番はありませんでした・・・
でもイロモノキャラで杉田さんが声担当をしているレインコート男の好塩基球がいい味出してました。
好塩基球も白血球の一種で特定の抗原に出会うことでアレルギー反応を引き起こすヒスタミンを放出するそうです。
好塩基球とかいう熊本弁を話す杉田www それにしても、赤血球はいつも狼狽えているな・・・(^_^;) #はたらく細胞 pic.twitter.com/VjlkPztzCb
— ゴル胡魔193 (@yama_chan1965) July 28, 2018
また好塩基球まだ全ての役割が解明されていないそうで、その謎を秘めた怪しい姿はキャラのイメージに合っているように思います。
![]() |
福見産業
売り上げランキング : 408
|